Blog
ブログ
よくある質問「ホームページが完成した後はどうすれば良い?」に回答します!
「ホームページが完成した後はどうすれば良いですか?」
この質問は、ホームページを制作中のクライアント様から非常によくある質問です。
ホームページをリニューアルではなく新規作成した場合、新たに誕生したホームページは誰にも気づかれず見られることはありません。
また、検索エンジンからの評価もゼロからスタートのため検索上位に表示されることもありません。
なので、ホームページを作成した後は「ホームページを見てもらう活動」と「ホームページの運用」を行い、検索エンジンからの評価を高めていくことが大切になります。
目次
ホームページを見てもらう活動
ホームページは見てくれる人が増えると検索エンジンからの評価も上がります。
完成したばかりのアクセス数がゼロのホームページでは、アクセス数が「10」「20」と増えるだけでも検索エンジンの評価が少しずつ上がり検索順位も少しずつ上がっていきます。
しかし、検索上位には表示されないので、この初期段階では別の方法でアクセス数を増やす努力が必要となります。
別の方法とはどんな方法かというと、例えばチラシやSNSなどです。
チラシにホームページのQRコードを掲載して配布すれば何%かの人はホームページを見るでしょう。
また、ホームページのリンクを貼り付けたSNSの運用を頑張ればホームページへ誘導できるでしょう。
このように、どんな方法でも良いのでとにかく一人でも多くの人にサイトを見てもらうのです。
ROUND SQUAREの場合
ちなみに、ROUND SQUAREがホームページを立ち上げた当初は、飛び込み営業をしてアクセス数を集めました。
例えば、1日に30件ほど飛び込み営業をしてQRコードが掲載された名刺だけ渡しておくと、その7割以上がホームページを見てくれました。
つまり、1日で20アクセス程度は集めることができたのです。
1日のアクセス数が「0」と「20」は非常に大きな差だと思います。
その結果、ROUND SQUAREのホームページの検索順位は、ある程度のところまでは目に見えて上がっていきました。
これが、飛び込み営業であろうと、チラシ配布であろうと、SNSであろうと、どんな方法でもかまいません。とにかくホームページへのアクセス数を少しでも発生させることが重要なのです。
ポイントはターゲットユーザーをホームページに誘導すること
しかし、ここで気をつけなければいけないのは、誰彼構わずアクセスしてもらうのではなく、しっかりと自分の事業のターゲットユーザーにアクセスをしてもらうということです。
例えば、ひとりの人がホームページを見てくれたとします。
この人がホームページを10秒だけ閲覧したか3分ほど閲覧したかで検索エンジンの評価は大きく異なります。
長く閲覧されるホームページは評価が上がりますし、すぐに離脱されてしまうホームページは役に立たないホームページだと判断され、逆に評価が下がってしまうこともあります。
ちなみに、どれぐらいの時間閲覧されているかはグーグルアナリティクスの「平均セッション継続時間」で確認することができます。「セッション」とはサイトを閲覧することで、この平均時間が長ければ長いほど長くじっくりと見てもらえているということになります。
ターゲットユーザーからすれば、自分に関係のあるホームページなので、ガタガタのダサいホームページでない限り、多少は興味を持って長めに閲覧してもらえるでしょう。
しかし、関係のない人が閲覧した場合、じっくりと見ることはなく数秒で離脱してしまうのは容易に想像がつきます。
なので、上手にターゲットユーザーにリーチし閲覧してもらえれば平均セッション時間は伸びるでしょうし、関係のない人にリーチしてしまうとすぐに離脱し平均セッション時間は短くなってしまうということです。
ROUND SQUAREが飛び込み営業をしていた際のターゲットユーザーは、「ホームページを持っていない事業者」や「ホームページのデザインが古い事業者」でした。
これらのターゲットユーザーは少なからずホームページの制作に興味を持つであろうユーザーなので、一人ひとりがROUND SQUAREのホームページをそれなりに長く閲覧してくれました。
そうではなく、もしもすでに素敵なホームページを持っている事業者に営業をしてしまった場合、たとえホームページを開いてくれたとしても、基本的には興味がないので時間を割いて閲覧することはなく、すぐに離脱してしまうことでしょう。
このように、少しでも長く閲覧してくれるターゲットユーザーをしっかりと意識し、ホームページの存在をアピールすることが大切です。
ホームページの運用
ホームページは完成したら放置するのではなく、可能な限り運用(更新)することが大切です。
運用というのは、新規ページを追加したり、ブログを更新したり、お知らせを発信したり、実績を追加掲載したりなど、何かしらの更新を行っていくことです。
放置すると検索エンジンからの評価は上がりにくくなってしまいますし、逆に少し評価が上がった状態から放置してしまうと評価が下がってしまいます。
なので、基本的にはホームページに「お知らせ」「ブログ」「実績」「お客様の声」など、何でも良いので更新できるコンテンツを設置し、定期的に更新を行うことが大切です。
業者にホームページの制作を依頼すると、このような更新できるコンテンツを設ける場合は追加料金がかかることがほとんどですが、将来のことを考えてしっかりとホームページの運用を行っていきたい場合は最初に追加料金が発生しても設置しておくべきです。
検索エンジンはホームページの更新頻度をしっかりと把握しており、定期的に更新されているホームページはちゃんと評価してもらえます。
「ホームページは完成してからが大切」という言葉を聞いたことがある人は多いかもしれませんが、これは制作会社がクライアントから管理費を取りたいがために言っている営業トークではなく、本当のことであり、その理由がこういうことなのです。
ただし、運用を行うためには制作会社に管理費を支払って管理を任せなければならないということではないのでご注意ください。
「運用を行うためには管理費を支払ってもらわなければならない」と言われた際は制作業者を変更することをおすすめします。
制作会社に依頼しなくてもクライアント側で更新ができるホームページを作るのがプロの制作業者です。
ガッツリと集客を目指すならSEO対策
先に解説した「ホームページを見てもらう活動」および「ホームページの運用」は必要最低限の取り組みです。
しっかりと集客を目指すのであればSEO対策を行う必要があります。ただ、ハッキリ言うとSEO対策は非常に難易度が高いです。
専門知識が必要なうえに多大な労力も要するため外注すると非常に高額な費用がかかりますし、自力で取り組むにしても、間違った考え方や方法で進めてしまうため労力ばかり浪費するだけで成果が出ないことがほとんどです。
そして、最も知っておいていただきたいのが、SEO対策関連のサービスでは詐欺まがいのサービスが横行しているため注意が必要だということです。
SEO対策の答えは検索エンジンの開発会社しか知らず、その他は全世界の誰も知りません。なので、SEO対策関連のサービスは、基本的には成果を約束しないサービスとなります。
それをいいことに、高額なだけの最初から全く成果など出す気がないSEO対策サービスが本当に多くなっております。
SEO対策は成果が出ればこそ集客効果は絶大ですが、どんな方法で取り組むにしてもハードルは高いということをしっかりと認識しておいていただければと思います。
最後に
今回は「ホームページが完成した後はどうすれば良いですか?」というよくある質問に回答させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
ホームページ完成後のやるべきことは理解できましたでしょうか。
ホームページに関する何か質問などあればお気軽にお問い合わせください。
記事一覧に戻る