Blog
ブログ
WEBサイト完成後はSEO対策の営業に要注意!

WEBサイトを保有すると必ずくるのがSEO対策関連サービスの営業の電話やメールです。
ROUND SQUAREのクライアント様からも「SEO対策の営業の電話があった」と度々ご報告を受けます。
SEO対策を実施できるのはWEBサイトを保有している事業者なので、WEBサイトを保有した事業者がターゲットとなってしまうのは仕方がありません。
なので、すでにWEBサイトを保有している事業者様も、これからWEBサイトを保有する事業者様も肝に銘じておいていただきたいSEO対策関連サービスの実情をお伝えするとともに注意喚起をいたします。
補足
SEO対策には「内部対策」「外部対策(被リンク対策)」「コンテンツSEO」などさまざまな施策があり、さまざまなSEO対策サービスが出回っております。当記事では、これらさまざまなSEO対策サービスを総じて「SEO対策関連サービス」としております。
目次
SEO対策関連サービスの多くは成果を出す気がない詐欺まがいのサービス
SEO対策関連サービスの多くは全く成果(効果)を出す気がない詐欺まがいのサービスです。
ここで注意していただきたいのが、成果が出ないことを詐欺まがいと言っているのではなく、成果を出す気がないことを詐欺まがいと言っております。
SEO対策は集客効果が高いだけに競合が多く難易度が高いため、努力をした結果として効果が出ないのは仕方がありません。
しかし、SEO対策関連サービスを「契約したことがある」「今現在契約している」という事業者様のお話はたくさん聞いていますが、その全てが最初から成果を出す気など一切ないようなサービスばかりです。
成果を出す気があるかどうかは、我々プロであれば、受けているサービスの内容や業者の対応や行動を聞くと判断ができます。
「そんな無責任な業者があるか?」と疑念を抱くかもしれませんが、そんな業者の方が圧倒的に多いのが実情ですし、それは小さな業者に限ったことでは全くなく、ご相談を受ける中でよく聞くのは大手企業ばかりです。
ホームページ制作であろうが、SEO対策であろうが、WEB業界においては「大手だから安心」という昔ながらの概念は一切捨ててください。
一見安心して契約してしまいそうな大きなIT企業であっても、平然と事業者を騙して詐欺まがいのSEO対策サービスを売りつけているのが実情です。
契約してはいけない意味のないSEO対策
上位表示したい検索キーワードで上位表示ができるよう設定します
「御社が上位表示を目指したい検索キーワードで上位表示ができるように設定します」
このようなSEO対策サービスは論外です。
そもそも、対策すべき検索キーワードはSEO業者側が分析をして決めるべきであって、SEO対策に関して素人である事業者様(クライアント)側が決めるべきではありません。
SEO対策の素人が検索キーワードを決めると、対策しても意味がないキーワードを選定してしまう可能性が非常に高いです。
または、「神戸市 鍼灸院」や「姫路市 ネイルサロン」などの「地域名 + 業種名」といった基本的な検索キーワードを選定してしまいます。
しかし、「地域名 + 業種名」のような基本的な検索キーワードへの対策は、WEBサイトの初期設定レベルの話であって超簡単かつすぐにできてしまう作業です。
また、「地域名 + 業種名」のような検索キーワードは競合が激しいので、サービスを契約して対策(対策という名の単なる初期設定)をしてもらっても当然のことながら上位表示されることはありません。
被リンクを獲得します
被リンクとは、他社のWEBサイトなどからリンクを貼ってもらうことです。
被リンクの数が多ければWEBサイトの信頼度が上がりSEO評価も上がります。
ただし、リンクを獲得すればなんでも良いわけではなく、事業に関係するWEBサイトからのリンクでなければならないですし、しっかりと真面目に運営しているWEBサイトからのリンクでなければSEO評価は上がりません。
被リンクの数を増やすために、事業と関係のないWEBサイトや、雑に運用されているSEO評価の低いWEBサイトなどから過剰にリンクを集めると、逆にWEBサイトの信頼度が低下しSEO評価も低下してしまいます。
被リンク獲得系のSEO対策サービスは、架空のWEBサイトを50サイト・100サイト・500サイトと作成し、それらのWEBサイトから契約者のWEBサイトにリンクを貼ることで「被リンクを100個獲得しました」と成果を強調するのです。
このようなサービスは、大金を支払ってわざわざ自社のWEBサイトのSEO評価を下げるようなものであり、本当に悪質極まりないので気をつけましょう。
また、似たようなサービスに「被リンク獲得代行サービス」というものも増えています。
SEO業者側も大金を受け取る以上は「被リンクを獲得できませんでした」とは言えず、必ず成果を強調しなければならないため、あの手この手で被リンクを獲得しようとしてしまうのは、ビジネスをやっている事業者様であれば容易に想像ができると思います。
その結果がWEBサイトに良い影響を与えることはありませんので注意しましょう。
SEO対策のための記事ページをいくつか追加します
現代のSEO対策の本質と言えるのが「コンテンツSEO」です。
コンテンツSEOとは、上位表示を目指したい検索キーワードに対する専用ページを作成するSEO対策です。
「SEO対策のための記事ページをいくつか追加します」というSEO対策サービスは、コンテンツSEOに当たります。
ただし、サービスの実態は、検索上位に上がるはずのない非常に小規模で低品質な記事ページの作成・追加であることが多いです。
コンテンツSEOは、記事ページの充実度(ボリューム)や、内容の鮮度(品質)が非常に重要であり、正しく新鮮な情報がたくさん掲載されている記事ページでなければ上位表示されません。
つまり、小ボリュームかつ低品質な記事ページでは、どれだけWEBサイトに追加しようと意味がないのです。
逆に、現在の検索エンジンのアルゴリズムでは、低品質ページをWEBサイトにたくさん追加すると、WEBサイト全体のSEO評価が下がってしまいます。
コンテンツSEOは成果が出ればこそ効果は絶大ですが、非常に難易度が高く労力的にも大変です。
後ほど解説しますが、難易度が高く労力的にも大変なコンテンツSEOを安価で提供できるわけはなく、会社の運営コストが大きくなる立派な企業になればなるほど厳しくなるのは言うまでもありません。
なので、もしも本気で結果にコミットするコンテンツSEOサービスを提供している業者がいるとすれば、費用は非常に高額になるはずです。それは、数十万円や数百万円なんて金額ではありません。
費用を抑えながらコンテンツSEOをしたい方は「コンテンツSEOコンサル」を契約し、やり方を教えてもらいながら自力で記事ページを作成するのが良いでしょう。
コンテンツSEOは多大な労力を要するうえに、間違った考え方や方法だといつまで頑張っても効果が出ないため、本気で取り組むのであれば最低限の指導は受けることをおすすめします。
最後に
多くの事業は集客が命であり、集客をしたいと心から願っている事業者様は非常に多いです。
そのような事業者様は「SEO対策」という言葉に非常に敏感で、簡単に希望を抱いてしまいます。
その気持ちに漬け込む悪質なSEO対策関連サービスに騙されて契約してしまう事業者様が非常に多くて本当に悔しい想いをしています。
SEO対策関連サービスの営業では「他のお客様は集客が何倍にも増えています」「対応しきれない数のお問い合わせがくるかもしれませんが問題ありませんか?」など、集客で悩んでいる事業者様がワクワクするような言葉を並べてきます。
しかし、SEO対策が成功してホームページからどんどんお問い合わせがくる輝かしい結果だけを想像しないでください。
SEO業界がこんなにも汚れた業界だということ、SEO対策は非常に難易度が高いということ、SEO対策の成功には多大な労力と長い年月が必要だということ、輝かしい成功を掴み取るまでの道のりは決して平坦ではないことを肝に銘じていただければ幸いです。
記事一覧に戻る